アレアレ

お役立ち情報、お悩み解決情報を発信!

サーバー

飯倉の交差点

Custom Post Type UIで作成した記事とカテゴリーを普通の投稿に統合する手順

今回は、普段WordPressでウェブサイトを運営している人のうち、Custom Post Type UIプラグインで、「カスタム投稿タイプ」や「カスタムタクソノミー」を利用している人に伝えたい情報です。 具体的には、Custom Post Type UIの利用をやめる一方、それで作成した記事とカテゴリを普通の投稿に統...

六本木ヒルズの階段

WordPressとASP.NETのウェブアプリの共存は可能か?

今回は、WordPressと、マイクロソフトのASP.NETのウェブアプリが共存できるか知りたい人に伝えたい情報です。結論から述べると、WordPressをマイクロソフトのIISで運用する前提ならば、共存可能です。 具体的には、次の図のようにIIS上に構築したWordPressのフォルダ配下に、「仮想フォルダ」として、...

さくらインターネットのレンタルサーバーへのCOMODOの証明書の引っ越し手順

さくらインターネットのレンタルサーバーへのCOMODOの証明書の引っ越し手順

今回は、さくらインターネットのレンタルサーバーに、COMODOの証明書を引っ越すのが初めての人にお伝えしたいお役立ち情報です。 私は、このブログ(blog.areare.net)を運営するサーバーを、最近、さくらインターネットのレンタルサーバーに引っ越しました。 で、引っ越す前のサーバーでは、COMODOで取得した証明...

月間100万PVのブログをAzureで運用するのに必要なコスト | AzureからXServerに乗り換えた理由

月間100万PVのブログをAzureで運用するのに必要なコスト | AzureからXServerに乗り換えた理由

今回は、Microsoftが提供するクラウドサービス、Microsoft Azureで、そこそこPVのあるブログを運営しようかと検討中の方にお伝えしたいお役立ち情報です。 私は、AzureのApp Serviceを利用し、複数のWordpressのブログを運営した経験があります。それらのうち、アクセスの多いものとして、...

Azureで運用しているWordPressがHTTPSでGoogleにインデックスされる問題への対応方法

Azureで運用しているWordPressがHTTPSでGoogleにインデックスされる問題への対応方法

今回は、マイクロソフトが提供するクラウドサービス、Microsoft Azureにて、Wordpressを運用している人にお伝えしたお役立ち情報です。 AzureでWordpressを運用するにあたり、普通は、App Services(Webアプリ)を利用しますので、今回はその前提でのお話です。 Azureで運用中のW...

Return Top